スポンサーサイト
NHK・くまもとの風その2
2010年11月30日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介の続きです。
別の生徒は・・

職員室の・・・

奥にある「説教部屋」をパチリ。

いったい何があってこの説教部屋を選びますかね?
これって○なの×なの?どっち?
こちらの女子生徒は水飲み場を選びました。


この水飲み場は女子生徒だけの「秘密のだべり場」だったそうです。
この姿はもしかして・・・

鎌爺こと学校ボランティアの吉末さんです。

暑い日も寒い日もよくしてくださいました。

鎌爺のことみんな大好きなんです。

続きます。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介の続きです。
別の生徒は・・

職員室の・・・

奥にある「説教部屋」をパチリ。

いったい何があってこの説教部屋を選びますかね?
これって○なの×なの?どっち?
こちらの女子生徒は水飲み場を選びました。


この水飲み場は女子生徒だけの「秘密のだべり場」だったそうです。
この姿はもしかして・・・

鎌爺こと学校ボランティアの吉末さんです。

暑い日も寒い日もよくしてくださいました。

鎌爺のことみんな大好きなんです。

続きます。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
浜町商店街のX'masイルミネーションその6クイズ
2010年11月29日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
浜町商店街のX'masイルミネーションの紹介です。
「完成したんだな~」と思っていましたら「実はまだある」とのお答えでした。
「どこだろう?」と思っていましたが作業中はわかりませんでしたが、
点灯してみるとその謎が分かりました。
みなさんも探してみてください。
答えは簡単かもしれません。
先週のイルミネーションです。

今週のイルミネーションです。

分かりますか?
ツリーの下にも電飾が増えていますがそれよりも目立つ仕掛けがありますよね。

どうでしょうか?

はい、答えは「はま」というひらがなの電飾文字でした。

お店の店先にもイルミネーションを着けていただきました。

寒い中4週分の日曜日を使って作っていただきました。
本当にありがとうございました。
おかげさまで気持ちがワクワクします。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
浜町商店街のX'masイルミネーションの紹介です。
「完成したんだな~」と思っていましたら「実はまだある」とのお答えでした。
「どこだろう?」と思っていましたが作業中はわかりませんでしたが、
点灯してみるとその謎が分かりました。
みなさんも探してみてください。
答えは簡単かもしれません。
先週のイルミネーションです。

今週のイルミネーションです。

分かりますか?
ツリーの下にも電飾が増えていますがそれよりも目立つ仕掛けがありますよね。

どうでしょうか?

はい、答えは「はま」というひらがなの電飾文字でした。

お店の店先にもイルミネーションを着けていただきました。

寒い中4週分の日曜日を使って作っていただきました。
本当にありがとうございました。
おかげさまで気持ちがワクワクします。
NHK・くまもとの風その1
2010年11月29日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介です。
文化祭の日に取材のNHKのディレクターの方のご要望にあわせて人を配置したり探したり、
山の上に登ったりとしたあの時が番組になりました。
テレビを写していますので画像が荒いことはご勘弁ください。

副題は「エコから一歩ふみだして・あなたのまちの○と×・熊本」です。

導入部分です。


「あなたのまちの○と×」への参加を呼びかけられた新立先生です。

早速撮影に出かけたところは事務室でした。




続きます。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介です。
文化祭の日に取材のNHKのディレクターの方のご要望にあわせて人を配置したり探したり、
山の上に登ったりとしたあの時が番組になりました。
テレビを写していますので画像が荒いことはご勘弁ください。

副題は「エコから一歩ふみだして・あなたのまちの○と×・熊本」です。

導入部分です。


「あなたのまちの○と×」への参加を呼びかけられた新立先生です。

早速撮影に出かけたところは事務室でした。




続きます。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
一小まつりその3
2010年11月28日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日の一小まつりの午後からの遊びの時間、学びの時間の様子の続きです。
水俣工業高校さん提供の「いらいら棒」です。
なかなか最後までたどり着けなかったようです。

古新聞を使った「エコバックつくり」です。
女子児童やお母さんたちに人気でした。
こちらも水俣工業高校さん提供。


ボクシングロボットです。
教頭先生が声援を送っていらっしゃいました。
水俣工業高校さん提供。

飴取りロボットです。
取った飴はもらえるそうで児童も真剣でした。
こちらも水俣工業高校さん提供。

児童たちはどの遊具や教材にも興味津々でした。
たくさんの待ち時間も平気なくらいの大人気でした。

水俣工業高校さんさんには遊具の提供だけではなく、先生方や生徒さんも手伝っていただきました。
水俣工業高校さんありがとうございました。
他にもチッソの方が実験を見せてくださったりいろいろな方にご尽力いただきました。
ありがとうございました。児童たちも忘れられない一日になったと思います。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日の一小まつりの午後からの遊びの時間、学びの時間の様子の続きです。
水俣工業高校さん提供の「いらいら棒」です。
なかなか最後までたどり着けなかったようです。

古新聞を使った「エコバックつくり」です。
女子児童やお母さんたちに人気でした。
こちらも水俣工業高校さん提供。


ボクシングロボットです。
教頭先生が声援を送っていらっしゃいました。
水俣工業高校さん提供。

飴取りロボットです。
取った飴はもらえるそうで児童も真剣でした。
こちらも水俣工業高校さん提供。

児童たちはどの遊具や教材にも興味津々でした。
たくさんの待ち時間も平気なくらいの大人気でした。

水俣工業高校さんさんには遊具の提供だけではなく、先生方や生徒さんも手伝っていただきました。
水俣工業高校さんありがとうございました。
他にもチッソの方が実験を見せてくださったりいろいろな方にご尽力いただきました。
ありがとうございました。児童たちも忘れられない一日になったと思います。
一小まつりその2
2010年11月27日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日の一小まつりの午後からの遊びの時間、学びの時間の様子です。
水俣図書館から「みなよむ号」が来ていました。

風船でいろんな形の動物や花、剣などを作りました。


本棚などの多目的棚作りです。のこぎり上手にひけるかな?

宇宙生物の卵・紙コプターの作り方です。
宇宙生物の卵??どんなんだったんだろう?

体育館の間取りです。
ジャイアント達磨落しです。
クリアできたら景品がありました。

輪投げコーナーです。
こちらも全部入ったら景品がありました。
みんな真剣でした。


児童もそれを見守る大人もみんなニコニコです。
遊びの時間、学びの時間のはずなんですが本当に「楽しい時間」です。
続きます。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日の一小まつりの午後からの遊びの時間、学びの時間の様子です。
水俣図書館から「みなよむ号」が来ていました。

風船でいろんな形の動物や花、剣などを作りました。


本棚などの多目的棚作りです。のこぎり上手にひけるかな?

宇宙生物の卵・紙コプターの作り方です。
宇宙生物の卵??どんなんだったんだろう?

体育館の間取りです。
ジャイアント達磨落しです。
クリアできたら景品がありました。

輪投げコーナーです。
こちらも全部入ったら景品がありました。
みんな真剣でした。


児童もそれを見守る大人もみんなニコニコです。
遊びの時間、学びの時間のはずなんですが本当に「楽しい時間」です。
続きます。
一小まつりその1
2010年11月26日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
今日は水俣第一小学校の一小まつりです。

午前中は学習発表会(合唱など)。
午後からは学びの時間、遊びの時間です。

5年生の合唱と合奏を見てきました。
午後からは学びの時間、遊びの時間を見てこようと思います。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
今日は水俣第一小学校の一小まつりです。

午前中は学習発表会(合唱など)。
午後からは学びの時間、遊びの時間です。

5年生の合唱と合奏を見てきました。
午後からは学びの時間、遊びの時間を見てこようと思います。
自転車
2010年11月25日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
浜町商店街の裏通りにある住宅地のアパートでたくさんの自転車を見かけます。


ここは4世帯なんですが1階の左側は空き部屋になっています。
3世帯でこの自転車の量は凄いと思いませんか。
よく見ると子どもの自転車や遊びの遊具のようなものも見られます。
同じ物が2台ありますから年子さんかもしかして双子さんでしょうか?
ある日ある時間になれば子どもたちがきゃーきゃーと賑やかに遊んでいるんでしょうか?
お父さんもお母さんもニコニコで子どもたちを見守りながら幸せを感じているんでしょうか?
前かごに子どもさんを乗せてお買い物にいかれるんでしょうね。
子どもが多いと子育ても大変でしょうけれど賑やかな楽しい団欒が目に浮かびます。
このたくさんの自転車を見ているだけで幸せなひとときをいただきました。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
浜町商店街の裏通りにある住宅地のアパートでたくさんの自転車を見かけます。


ここは4世帯なんですが1階の左側は空き部屋になっています。
3世帯でこの自転車の量は凄いと思いませんか。
よく見ると子どもの自転車や遊びの遊具のようなものも見られます。
同じ物が2台ありますから年子さんかもしかして双子さんでしょうか?
ある日ある時間になれば子どもたちがきゃーきゃーと賑やかに遊んでいるんでしょうか?
お父さんもお母さんもニコニコで子どもたちを見守りながら幸せを感じているんでしょうか?
前かごに子どもさんを乗せてお買い物にいかれるんでしょうね。
子どもが多いと子育ても大変でしょうけれど賑やかな楽しい団欒が目に浮かびます。
このたくさんの自転車を見ているだけで幸せなひとときをいただきました。
水俣八幡神社と猫
2010年11月24日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
八幡神社には亀だけでなく
猫ちゃんたちもいまして仲良くひなたぼっこしていました。
「うっ」こま犬さんに2匹いました。狭いところに・・・


ここには3匹、気持ちよさそうに陽を浴びて眩しそうに目をつむっています。


気持ちのいい暖かい日差しが降り注ぎます。

帰ろうかとしてバイクを少し動かしたらまた1匹出てきました。
これは大きいぞ、ボス猫かもしれませんねo´∀)σ【゜+.゜コニャニャチワー゜+.゜】



可愛いですね~、猫好きとしては充分に癒されました。
また来るからね、元気にしていておくれ($〶∀〶)ニャン
水俣八幡神社
〒867-0061
熊本県水俣市八幡町3丁目3−1
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
八幡神社には亀だけでなく
猫ちゃんたちもいまして仲良くひなたぼっこしていました。
「うっ」こま犬さんに2匹いました。狭いところに・・・


ここには3匹、気持ちよさそうに陽を浴びて眩しそうに目をつむっています。


気持ちのいい暖かい日差しが降り注ぎます。

帰ろうかとしてバイクを少し動かしたらまた1匹出てきました。
これは大きいぞ、ボス猫かもしれませんねo´∀)σ【゜+.゜コニャニャチワー゜+.゜】



可愛いですね~、猫好きとしては充分に癒されました。
また来るからね、元気にしていておくれ($〶∀〶)ニャン
水俣八幡神社
〒867-0061
熊本県水俣市八幡町3丁目3−1
大きな地図で見る
浜町商店街のX'masイルミネーションその5サンタクロース
2010年11月23日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションのサンタクロースです。




みなさんにもサンタクロースが来てくれると良いですね。
私にも来てほしいです((*´ω`*))ニャ
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションのサンタクロースです。




みなさんにもサンタクロースが来てくれると良いですね。
私にも来てほしいです((*´ω`*))ニャ
浜町商店街のX'masイルミネーションその4完成&点灯
2010年11月23日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションの完成、点灯の続きです。
手作りな感じが暖かみを出してとてもいい雰囲気だと思います。



サンタのおじさんが懸命に登っていく姿には思わず頬がゆるみます。


歩いて通ってもクルマでもバイクでも思わず嬉しくなってしまう空間に仕上がっています。


たくさんの方に3週の間、日曜日を使って作ってくださいました。
本当にありがとうございました。
また紹介していきたいと思います。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションの完成、点灯の続きです。
手作りな感じが暖かみを出してとてもいい雰囲気だと思います。



サンタのおじさんが懸命に登っていく姿には思わず頬がゆるみます。


歩いて通ってもクルマでもバイクでも思わず嬉しくなってしまう空間に仕上がっています。


たくさんの方に3週の間、日曜日を使って作ってくださいました。
本当にありがとうございました。
また紹介していきたいと思います。
浜町商店街のX'masイルミネーションその3完成&点灯
2010年11月22日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
昨夜冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションが3週目にしていよいよ完成、点灯しました。


サンタクロースが登っています。子どもたちには人気でしょうね。大人もニコニコですね。


大きなスノーマンの大きな笑顔です。可愛いですね。

てっぺんのフィギュアたちに子どもたちも大人もなごまされます。

続きます。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
昨夜冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションが3週目にしていよいよ完成、点灯しました。


サンタクロースが登っています。子どもたちには人気でしょうね。大人もニコニコですね。


大きなスノーマンの大きな笑顔です。可愛いですね。

てっぺんのフィギュアたちに子どもたちも大人もなごまされます。

続きます。
浜町商店街のX'masのイルミネーションその2
2010年11月21日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
今日も冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションの準備の様子をを紹介します。










みなさん仕事があって日曜日はお休みなんですがこの時期は何週にも渡って休日返上で
X'masのイルミネーションを作ってくださっています。
本当に頭が下がる思いです。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
今日も冬の名物、浜町商店街のX'masイルミネーションの準備の様子をを紹介します。










みなさん仕事があって日曜日はお休みなんですがこの時期は何週にも渡って休日返上で
X'masのイルミネーションを作ってくださっています。
本当に頭が下がる思いです。
Posted by メタボ at
12:06
│Comments(0)
水俣第三中学校文化祭ファイナルその4
2010年11月20日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭最後の最後でNHKの方に声を掛けられ、
バイクで先導した三中が見下ろせる場所からの画像です。
左奥は総合体育館と市民プールです。
校内にプールがない頃はあそこまで歩いて水泳の授業でした。

中尾山から朝日が差し込む水俣ではおなじみの朝の風景です。

水俣高校も見えます。

三中とも後4ヶ月のお付き合いです。閉校がまだ信じられません。

11月27日金曜日NHK19:30からの放送が楽しみです。
O(≧∇≦)O イエイ!!
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭最後の最後でNHKの方に声を掛けられ、
バイクで先導した三中が見下ろせる場所からの画像です。
左奥は総合体育館と市民プールです。
校内にプールがない頃はあそこまで歩いて水泳の授業でした。

中尾山から朝日が差し込む水俣ではおなじみの朝の風景です。

水俣高校も見えます。

三中とも後4ヶ月のお付き合いです。閉校がまだ信じられません。

11月27日金曜日NHK19:30からの放送が楽しみです。
O(≧∇≦)O イエイ!!
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
池坊ミニ花展その2
2010年11月19日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、牧の内のもやい館でありました池坊ミニ花展の続きです。





大作です。


展示会場入り口にひと際目を引いた作品がありました。


クリスマスはもちろん結婚式や誕生日や
新築、退院のお祝いのパーティーなどに持っていくと喜ばれますね。
先生のミニいけ花体験の見本をいただいちゃいました。
ありがとうございます。おかあさんとM画伯は「可愛い~」と大喜びです。

書道もいけ花も美しく見せるコツはバランスなんだとお聞きしてなるほどと思いました。
そう言えば食事もバランス、生活のリズムもバランスが大事ですよね。
なるほど、なるほどと感心して会場を後にしました。

水俣市役所 総合もやい直しセンターもやい館
熊本県水俣市牧ノ内3−1
0966-62-3120
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、牧の内のもやい館でありました池坊ミニ花展の続きです。





大作です。


展示会場入り口にひと際目を引いた作品がありました。


クリスマスはもちろん結婚式や誕生日や
新築、退院のお祝いのパーティーなどに持っていくと喜ばれますね。
先生のミニいけ花体験の見本をいただいちゃいました。
ありがとうございます。おかあさんとM画伯は「可愛い~」と大喜びです。

書道もいけ花も美しく見せるコツはバランスなんだとお聞きしてなるほどと思いました。
そう言えば食事もバランス、生活のリズムもバランスが大事ですよね。
なるほど、なるほどと感心して会場を後にしました。

水俣市役所 総合もやい直しセンターもやい館
熊本県水俣市牧ノ内3−1
0966-62-3120
大きな地図で見る
池坊ミニ花展その1
2010年11月19日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日の日曜日は水俣第三中学校の文化祭で前日の前夜祭から
バタバタと忙しく、そして楽しく生徒たちの作品や合唱を見て感動し、
当日はNHKの取材のお手伝いもあってこちらもせわしくお世話していました。
実はさらにこの日は文化行事がありました。
それは水俣市もやい館でありました「徳富蘇峰書道展」です。
お兄ちゃんと下の娘(M画伯)が入選したというので見に行ったのですが
その際に近所の書道の先生で生け花の先生もされている方と出会い、
池坊の生け花の鑑賞とミニいけ花を体験することになりました。
会場の一角ではたくさんの子どもたちが体験中でした。


しかし会場に着くと材料がないとの事。
文化祭でそもそも遅くなったことから
いけ花体験の見学と展示作品の鑑賞をさせていただきました。





次回に続きます。
水俣市役所 総合もやい直しセンターもやい館
熊本県水俣市牧ノ内3−1
0966-62-3120
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日の日曜日は水俣第三中学校の文化祭で前日の前夜祭から
バタバタと忙しく、そして楽しく生徒たちの作品や合唱を見て感動し、
当日はNHKの取材のお手伝いもあってこちらもせわしくお世話していました。
実はさらにこの日は文化行事がありました。
それは水俣市もやい館でありました「徳富蘇峰書道展」です。
お兄ちゃんと下の娘(M画伯)が入選したというので見に行ったのですが
その際に近所の書道の先生で生け花の先生もされている方と出会い、
池坊の生け花の鑑賞とミニいけ花を体験することになりました。
会場の一角ではたくさんの子どもたちが体験中でした。


しかし会場に着くと材料がないとの事。
文化祭でそもそも遅くなったことから
いけ花体験の見学と展示作品の鑑賞をさせていただきました。





次回に続きます。
水俣市役所 総合もやい直しセンターもやい館
熊本県水俣市牧ノ内3−1
0966-62-3120
大きな地図で見る
ペットボトルの日
2010年11月19日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
水俣市では資源ゴミを23分別していつことは依然書きましたけれども、
今日は週1のペットボトルの回収の日です。(日は地域で変わります)
ペットボトルの中をすすいで水切って乾燥させラベル類をはがし蓋は外して出します。
夏場は家庭でのペット飲料の消費が増えますから家の中で保管が大変になります。


皆さんが着ているポリエステル商品ですが、
もしかしたらこの事業のペットボトルが使われているのかもしれませんよ(≧∇≦☆)
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
水俣市では資源ゴミを23分別していつことは依然書きましたけれども、
今日は週1のペットボトルの回収の日です。(日は地域で変わります)
ペットボトルの中をすすいで水切って乾燥させラベル類をはがし蓋は外して出します。
夏場は家庭でのペット飲料の消費が増えますから家の中で保管が大変になります。


皆さんが着ているポリエステル商品ですが、
もしかしたらこの事業のペットボトルが使われているのかもしれませんよ(≧∇≦☆)
水俣第三中学校文化祭ファイナルその3
2010年11月18日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子の紹介その3です。
ここまで紹介できなかった前夜祭と文化祭の画像を紹介します。
まず「やうちブラザーズ」です。水俣の催し物には欠かせない人気のバンドです。



youtubeにも動画があります。面白いですよ、水俣弁丸出し(ノε`*)プー♪ 是非見てください。
「鎌爺」をモデルにした体育祭の赤団の看板です。看板の部で優勝しました。

卒業生もたくさん来ていました。ちょっとした同窓会です。



在校生の妹さんたちも保護者と一緒になって頑張りました。名セールスウーマンです。

コーヒーとパンも人気です。授産施設で作っていただいたパンはすぐに売り切れました。

「氷の溶け方」。この研究発表は凄いと思いました。

水俣第三中学校、集会・集団行動心得です。

私としては知ってるだけにこの方たちにはビックリでした。大好きです(っ▽`。)ゥヶルm

みなさんありがとうございました。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子の紹介その3です。
ここまで紹介できなかった前夜祭と文化祭の画像を紹介します。
まず「やうちブラザーズ」です。水俣の催し物には欠かせない人気のバンドです。



youtubeにも動画があります。面白いですよ、水俣弁丸出し(ノε`*)プー♪ 是非見てください。
「鎌爺」をモデルにした体育祭の赤団の看板です。看板の部で優勝しました。

卒業生もたくさん来ていました。ちょっとした同窓会です。



在校生の妹さんたちも保護者と一緒になって頑張りました。名セールスウーマンです。

コーヒーとパンも人気です。授産施設で作っていただいたパンはすぐに売り切れました。

「氷の溶け方」。この研究発表は凄いと思いました。

水俣第三中学校、集会・集団行動心得です。

私としては知ってるだけにこの方たちにはビックリでした。大好きです(っ▽`。)ゥヶルm

みなさんありがとうございました。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣第三中学校文化祭ファイナルその2
2010年11月17日
みなさん、こんにちは。
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子の紹介その2です。
合唱コンクールがありました。
まずは独唱です。オペラの歌でした。

6クラス対抗です。課題曲は2曲でした。
男子の声が強いクラス、女子が強いクラス、ちょうど良いけど声量が・・・などと思って聞いていました。


保護者の合唱もありました。「栄光への架け橋」です。

「お約束」で最後は希望する生徒と歌います。
最後の文化祭でしたので生徒全員がステージに上がりました。

最後はみんな涙を浮かべて・・・大泣きの中フィナーレとなったのです。
ですが実は裏方でばたばたしてて画像がありません、すみません。
何の裏方かと言いますと・・・
NHKの取材でした。
この文化祭の写真コンクールの「わたしのまちの○と×」というテーマが取材対象になったようです。
11月27日金曜日19:30~20:00「九州の風」と言う番組の中で紹介されるそうです。
「PTA会長さんは?」「同級生の方を集めてください」
「ご自身も三中卒業生と言う保護者を10名ほど・・・」
などのご注文にそそくさとお手伝いを。
もう文化祭も最後と言う頃、「三中全体を見下ろすことのできるが所からの映像」のために
近くの山にバイクでロケ隊を先導してのロケーションのお世話係りでした。
(放送は九州地区のみのようです。)

生徒たちのためにもいい番組になってくれればいいなあ~。
おかあさんによると最後はみんなボロボロの大泣きだったようです。
閉校すると言う事実とそのために頑張った事が最後に涙となってあふれたみたいでした。
みなさんお疲れ様でした。
生徒さんたちはよく頑張ったと思います。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子の紹介その2です。
合唱コンクールがありました。
まずは独唱です。オペラの歌でした。

6クラス対抗です。課題曲は2曲でした。
男子の声が強いクラス、女子が強いクラス、ちょうど良いけど声量が・・・などと思って聞いていました。


保護者の合唱もありました。「栄光への架け橋」です。

「お約束」で最後は希望する生徒と歌います。
最後の文化祭でしたので生徒全員がステージに上がりました。

最後はみんな涙を浮かべて・・・大泣きの中フィナーレとなったのです。
ですが実は裏方でばたばたしてて画像がありません、すみません。
何の裏方かと言いますと・・・
NHKの取材でした。
この文化祭の写真コンクールの「わたしのまちの○と×」というテーマが取材対象になったようです。
11月27日金曜日19:30~20:00「九州の風」と言う番組の中で紹介されるそうです。
「PTA会長さんは?」「同級生の方を集めてください」
「ご自身も三中卒業生と言う保護者を10名ほど・・・」
などのご注文にそそくさとお手伝いを。
もう文化祭も最後と言う頃、「三中全体を見下ろすことのできるが所からの映像」のために
近くの山にバイクでロケ隊を先導してのロケーションのお世話係りでした。
(放送は九州地区のみのようです。)

生徒たちのためにもいい番組になってくれればいいなあ~。
おかあさんによると最後はみんなボロボロの大泣きだったようです。
閉校すると言う事実とそのために頑張った事が最後に涙となってあふれたみたいでした。
みなさんお疲れ様でした。
生徒さんたちはよく頑張ったと思います。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣第三中学校文化祭ファイナルその1
2010年11月16日
みなさん、こんにちは。
水俣第三中学校文化祭前夜祭ファイナルに続きまして
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子を紹介します。
来賓として「鎌爺」が来て下さいました。
生徒たちは大喜びです。
わざわざ背広を着てくださって事情を知る保護者としては少し恐縮しました。

生徒たちも「三中の恩人」だと思ってくれているようです。

まずは音楽部による校歌や楽曲の発表がありました。

前夜祭では暗くてよく見えなかった展示物を見て回ります。










次はいよいよフィナーレです。
水俣第三中学校文化祭前夜祭ファイナルに続きまして
11月14日日曜日、水俣第三中学校文化祭当日の様子を紹介します。
来賓として「鎌爺」が来て下さいました。
生徒たちは大喜びです。
わざわざ背広を着てくださって事情を知る保護者としては少し恐縮しました。

生徒たちも「三中の恩人」だと思ってくれているようです。

まずは音楽部による校歌や楽曲の発表がありました。

前夜祭では暗くてよく見えなかった展示物を見て回ります。










次はいよいよフィナーレです。
水俣第三中学校文化祭前夜祭ファイナルその3
2010年11月16日
みなさん、こんにちは。
水俣第三中学校文化祭前夜祭ファイナルの続きです。
美空こひばりさんです。
普段からはとてもとても想像出来ません。

変装中のこひばりさん。真剣そのものでした。気合が入ります。

声楽家の光山さんです。
明日の合唱コンクールの審査委員長でもあります。
声の張りが違います。
会場がその歌声に圧倒され緊張でシーンとなりました。

最後にキャンドルライトの中でそれぞれが肩を組み
「栄光の架け橋」を歌って前夜祭ファイナルは涙、涙のお開きとなったのでした。
次は文化祭の様子を紹介します。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る
水俣第三中学校文化祭前夜祭ファイナルの続きです。
美空こひばりさんです。
普段からはとてもとても想像出来ません。

変装中のこひばりさん。真剣そのものでした。気合が入ります。

声楽家の光山さんです。
明日の合唱コンクールの審査委員長でもあります。
声の張りが違います。
会場がその歌声に圧倒され緊張でシーンとなりました。

最後にキャンドルライトの中でそれぞれが肩を組み
「栄光の架け橋」を歌って前夜祭ファイナルは涙、涙のお開きとなったのでした。
次は文化祭の様子を紹介します。
水俣市立水俣第三中学校
熊本県水俣市平町2丁目7−1
0966-63-2917
大きな地図で見る