読む本(と言うか買う本)がガラリと変わりました。

2012年10月24日

みんなで頑張ろう日本。
みなさん、こんにちは。
読む本(と言うか買う本)がガラリと変わりました。
読む本(と言うか買う本)がガラリと変わりました。
去年受験生が居た事や今も二人の子どもが高校と中学に通っていることもあって家で雑誌を読むことがなくなりました。
以前はカーグラフィックとかモーターマガジン、週刊誌を買って読んでいましたが今では語学の本や小説、啓発本などばかり買うようになりました。
仕事柄ファッション誌は時々買っていますが。。
お母さんも唯一の趣味は読書です。今は「ツナグ」を読んでます。
テレビも本当は真面目な番組以外は見せたくないのですがチャンネル権を子どもが持っているので仕方なく付き合って見ています。
それも8時台まで。9時には私の好きなニュースとかドラマ、NHKスペシャルとかを見ています。
でも10時まで。それ以降はもう寝る準備です。
知り合いに東大間違いなしという高校生がいるんですがそこの家庭ではNHK以外は見ないんだそうです。
いろいろ考えさせられます。
今から(19:00から)基礎英語2のラジオ講座があります。



同じカテゴリー(学び)の記事画像
「オレたちバブル入行組」読み始めます。
「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。
「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます
来月もハングル講座です。
同じカテゴリー(学び)の記事
 「オレたちバブル入行組」読み始めます。 (2013-08-03 22:14)
 「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。 (2013-08-03 19:39)
 「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。 (2013-07-31 16:42)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。 (2013-07-20 17:31)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます (2013-07-20 11:56)
 来月もハングル講座です。 (2013-06-30 21:40)

Posted by メタボ at 18:56│Comments(0)学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。