心にひそむ罪、読み終わりました。

2012年06月27日

みんなでがんばろう日本。
みなさんこんにちは、水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
心にひそむ罪、読み終わりました。
心にひそむ罪、読み終わりました。
マリーン・キャロザースさんの本で、「獄中からの讃美」「讃美の力」に続いて3冊目です。
「しかし、わたしはあなたがたに言います。だれでも欲情をいだいて女を見るものは、すでに心の中で姦淫を犯したのです」(マタイの福音書5章28節)
誰でも一度は聞いたことのあるこの「聖書」の一説を用いてそれに打ち克つ方法を説いておられます。
私にも(おそらくほとんどの方にも)難しいテーマでした。
↓ある方のブログに詳しく概要が載っていました。参考にされてください。
http://kirisutoinochi.seesaa.net/article/117423349.html


タグ :水俣学び

同じカテゴリー(学び)の記事画像
「オレたちバブル入行組」読み始めます。
「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。
「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます
来月もハングル講座です。
同じカテゴリー(学び)の記事
 「オレたちバブル入行組」読み始めます。 (2013-08-03 22:14)
 「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。 (2013-08-03 19:39)
 「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。 (2013-07-31 16:42)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。 (2013-07-20 17:31)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます (2013-07-20 11:56)
 来月もハングル講座です。 (2013-06-30 21:40)

Posted by メタボ at 21:07│Comments(6)学び

この記事へのコメント

メタボさん、こんにちは。

こちらを先に読まれたんですね。
これは、ちょっと難しいと思います(^^;) 「恐れからの解放」の方が「讃美の力」に近いし、わかりやすいと思いますよ。
Posted by ノアノア at 2012年06月28日 14:51
ノアさん、こんにちは。
これは思いテーマだったですね。
難しかったです。「恐れからの解放」も難しいですね。
Posted by メタボメタボ at 2012年06月28日 15:10
メタボさん こんばんは。

この本 私も、持ってます。
神学校の、2年生の授業の テキストなんですよ。
Posted by グローリー at 2012年06月28日 20:13
グローリーさん、こんばんは。
心にひそむ罪、難しいかったです。
神学校のテキストなんですか、どうりで難しいはずです(笑)
Posted by メタボメタボ at 2012年06月28日 22:10
え‥「恐れからの解放」は難しいですか(^^;)  
「恐れからの解放」も神学校の教科書でしたが‥すみません。
Posted by ノアノア at 2012年06月29日 01:04
「恐れからの解放」8章読んだところで仕方なく寝ます。
Posted by メタボメタボ at 2012年06月29日 02:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。