「進化とは何か」今西錦司
2012年05月20日
みんなでがんばろう日本。
みなさんこんにちは、水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
また新しい本が届きました。
今西錦司京大学教授の「進化とは何か」です。
まだ「余は如何にして基督信徒となりし乎」を読み終えていないのに…
ダーウインの「進化論=淘汰論」に対して生物は環境に対応するとして今西教授は「棲み分け論」を唱えました。
「進化論=淘汰論」が正しいとされ実社会に経済に反映されてきました。
その際たるものが新自由主義であり先ほどウォール街でその莫大な報酬と格差をめぐって大規模なデモが行われたのも記憶に新しいところです。
日本でも大資本の一人勝ちが進み商店街がシャッター通りになっています。
私はこの「棲み分け論」こそが新しい世界の経済の標準になるべきじゃないかと思います。

↓アマゾンのカスタマーレビューです。参考にされてください。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4061580019/ref=cm_cr_pr_viewpnt_sr_5?ie=UTF8&filterBy=addFiveStar&showViewpoints=0
みなさんこんにちは、水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
また新しい本が届きました。
今西錦司京大学教授の「進化とは何か」です。
まだ「余は如何にして基督信徒となりし乎」を読み終えていないのに…
ダーウインの「進化論=淘汰論」に対して生物は環境に対応するとして今西教授は「棲み分け論」を唱えました。
「進化論=淘汰論」が正しいとされ実社会に経済に反映されてきました。
その際たるものが新自由主義であり先ほどウォール街でその莫大な報酬と格差をめぐって大規模なデモが行われたのも記憶に新しいところです。
日本でも大資本の一人勝ちが進み商店街がシャッター通りになっています。
私はこの「棲み分け論」こそが新しい世界の経済の標準になるべきじゃないかと思います。

↓アマゾンのカスタマーレビューです。参考にされてください。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4061580019/ref=cm_cr_pr_viewpnt_sr_5?ie=UTF8&filterBy=addFiveStar&showViewpoints=0
「オレたちバブル入行組」読み始めます。
「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。
「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます
来月もハングル講座です。
「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。
「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます
来月もハングル講座です。
Posted by メタボ at 19:24│Comments(0)
│学び