さあー、本読むぞー!!

2012年04月19日

みんなでがんばろう日本。
みなさん、こんにちは、水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。

注文していた本が一斉に届きました。
どれも中谷彰宏さんの本です。
中には中学生向け高校生向け大学生向けの本も含まれています。
子供が読んでくれるなら良し、もし読まなくても私は読んでおこうと思うのです。
まずは自分を変えるためのヒントになればと「10秒で変わる 読むだけで人生がうまくいく本」からです。
読む前から察しがつくのは「調子いい事ばかり」と思ったらこんな本を読む意味がないってことです。
一行でもいい、なにかヒントがあればいいなと思ってます。
さあー、本読むぞー!!


タグ :水俣学び

同じカテゴリー(学び)の記事画像
「オレたちバブル入行組」読み始めます。
「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。
「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。
曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます
来月もハングル講座です。
同じカテゴリー(学び)の記事
 「オレたちバブル入行組」読み始めます。 (2013-08-03 22:14)
 「曽野綾子著:老いの才覚」読み終わりました。 (2013-08-03 19:39)
 「安倍晋三著:美しい国へ」読み終わりました。 (2013-07-31 16:42)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読み終りました。 (2013-07-20 17:31)
 曽根綾子さんの「人間の基本」を読んでいます (2013-07-20 11:56)
 来月もハングル講座です。 (2013-06-30 21:40)

Posted by メタボ at 14:14│Comments(4)学び

この記事へのコメント

こんにちは
以前は活字中毒のように本や雑誌を読んでいましたが、今は仕事から帰ってさー読むぞ、って本を開いたら寝てます(笑)
何だか集中力が減っていますね
メタボさんは沢山本読んで、いろいろと教えてくださいね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年04月19日 15:53
ここ2~3年は、ほとんど
新聞以外読む事がないです・・・
余裕がないんですね~~
メタボさんを見習いたいです。
Posted by 髪結処 凛 at 2012年04月19日 16:09
トモゾウさん、こんにちは。
私は知らないことがあったから余計に本を読んでいます。
「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」、新聞などを見て読んでいたつもりが先に読んだ「携帯メールがお客をつかんで放さない」と言う本を知りませんでした。
この本はもう8年前の2004年に発行され話題になって先のテレビ番組や新聞にも紹介されていたそうでそれすら知りませんでした。
ですから今猛烈に本を読みたいのはその遅れを取り戻すためです。
それでもおそらくあと10冊くらいが限度のような気がします。
余りに根を詰めると投げ出したくもなりますから。
ここからは慎重に選ばないとまたしばらくは読まない時期に入るかも知れません。
読んだらUPして感想を書きますね。
Posted by メタボメタボ at 2012年04月19日 16:29
凛さん、こんにちは。
私の読んでいる本は経営の本だとか自己啓発の本なので読みやすいです。
ですから1冊が3時間くらいで読めるし、帰宅してご飯食べて子どもたちが宿題している間に読めたりもするわけです。
経営はそのまま自分に置き換えて考えることが出来ますし、自己啓発は自分の考え方と違う視点の考え方を知ることによって「目からウロコ」だったりするととても気持ちよく感じたりします。
あと10冊くらいは読めそうですね。
その中にはコミック版社長島耕作の地球経済学みたいなものも入れてあります。
地球経済学と言ってもコミックですからスーッと読めそうに思います。
本を読んだら不思議と元気が沸いてきてます。
Posted by メタボメタボ at 2012年04月19日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。