水俣・湯の児島その6
2010年12月29日
みなさん、こんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
湯の児島の続きをご紹介します。その6です。



原生林と言うか人間の手があまり加えられていないように思います。


引き潮で陸まで砂の道が出来ていました。

結構急な下り坂です。

映画「十戒」の海割れのシーンを思い出しました。

下ります。



神社の名前は「湯の児神社」でした。
その急な坂からこの島がお椀のような形であることがわかります。
続きます。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
湯の児島の続きをご紹介します。その6です。



原生林と言うか人間の手があまり加えられていないように思います。


引き潮で陸まで砂の道が出来ていました。

結構急な下り坂です。

映画「十戒」の海割れのシーンを思い出しました。

下ります。



神社の名前は「湯の児神社」でした。
その急な坂からこの島がお椀のような形であることがわかります。
続きます。
Posted by メタボ at 07:08│Comments(0)
│湯の児