NHK・くまもとの風その4
2010年12月03日
みなさんこんにちは。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介の続きです。
保護者の皆さんが出てきますよ。
まずはPTAの広報係の・・さんと後姿は・・先生です。

PTA副会長です。後ろは広報係さんと同じく執行部の・・さん。
赤い帽子は誰でしょうねww

PTA副会長
「三中の校舎の特徴はこの前の部分でしょうね。
正門みたいに見えますが実はここはトイレ、
新任の先生や業者の方ががここから入ってこられようとされたことがあって・・・」

・・さんです。餅つきやさなぶりの時にはいつもせわしく頑張ってくださいます。
この日も総監督でしたが足を痛めてしまって、「病院に行ったら?」と
みなさんに言われてましたが、最後まで勤め上げてから行かれたようです。

「校舎ダイヤモンド」、そう思ってくれていてくれてるって事は嬉しいですね。

後ろで腕組みされてるのは執行部の・・さん。コーヒーを売ってくださりました。

PTA会長です。親子でインタビューされてます。

「時代は進んでいるけれど思いは同じなんだな~と」


生徒にも保護者にも先生方にもいろいろ考えさせられた「わたしのまちの○と×」になりました。
最後の文化祭にこの企画を取り上げて考える機会を生徒に与えてくださった新立先生、
TVで取り上げて三中の姿を熊本県全体に発信してくださったNHKの方々に本当に感謝です。
ありがとうございました。
忘れられない文化祭になりました。
水俣が大好きなメタボこと猫のブブ丸です。
11月26日金曜日午後7時30分からNHKで放送のあった「くまもとの風」の
水俣第三中学校の部分の紹介の続きです。
保護者の皆さんが出てきますよ。
まずはPTAの広報係の・・さんと後姿は・・先生です。

PTA副会長です。後ろは広報係さんと同じく執行部の・・さん。
赤い帽子は誰でしょうねww

PTA副会長
「三中の校舎の特徴はこの前の部分でしょうね。
正門みたいに見えますが実はここはトイレ、
新任の先生や業者の方ががここから入ってこられようとされたことがあって・・・」

・・さんです。餅つきやさなぶりの時にはいつもせわしく頑張ってくださいます。
この日も総監督でしたが足を痛めてしまって、「病院に行ったら?」と
みなさんに言われてましたが、最後まで勤め上げてから行かれたようです。

「校舎ダイヤモンド」、そう思ってくれていてくれてるって事は嬉しいですね。

後ろで腕組みされてるのは執行部の・・さん。コーヒーを売ってくださりました。

PTA会長です。親子でインタビューされてます。

「時代は進んでいるけれど思いは同じなんだな~と」


生徒にも保護者にも先生方にもいろいろ考えさせられた「わたしのまちの○と×」になりました。
最後の文化祭にこの企画を取り上げて考える機会を生徒に与えてくださった新立先生、
TVで取り上げて三中の姿を熊本県全体に発信してくださったNHKの方々に本当に感謝です。
ありがとうございました。
忘れられない文化祭になりました。
100000人目の方コメントをお願いします。
24時間テレビに協賛しています。
おっきいお兄ちゃんと墓参り墓掃除をしてきました。
75000アクセス、ありがとうございます。
74000アクセス、ありがとうございます。
73000アクセスありがとうございます。
24時間テレビに協賛しています。
おっきいお兄ちゃんと墓参り墓掃除をしてきました。
75000アクセス、ありがとうございます。
74000アクセス、ありがとうございます。
73000アクセスありがとうございます。
Posted by メタボ at 11:54│Comments(0)
│イベント